-
アーカイブ
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2018年5月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2004年9月
- 2004年7月
-
メタ情報
「音楽」カテゴリーアーカイブ
AI美空ひばりに賛同できない理由
昨年末のNHK紅白歌合戦での「AI美空ひばり」に関する賛否が落ち着いたと思ったら、今度は手塚治虫先生のAIを活用した新作議論で再び賛否が分かれている。 はじめに、前者と後者の話は次元がそもそも異なる話なので、区別したい。 … 続きを読む
序曲 1812年
東洋水産・マルちゃん「昔ながらのソース焼きそば」のCMにチャイコフスキー・「序曲 1812年」が使われていますね。「のだめ」の影響か、クラシック音楽が非常に馴染みやすい状況にあるし、インパクトもある曲だから、マーケティン … 続きを読む
「おふくろさん」騒動
家に着いた頃には日付が変わってしまい、一刻も早く寝たいところだが、この問題は忘れないうちに書き留めておきたい。 この「おふくろさん」問題に関しては、何故このようなことでもめるのか分からない方も結構いると思う。レコードとし … 続きを読む
俺としたことが…
「DJ OZMA」と「綾小路翔」は同一人物だったのね。やけに似てるから、同一人物じゃねぇの?って思ってたけど、既知の事実だったみたいで。不覚でした。
コパカバーナ!
今、SoftBankの12月発売予定の携帯XSでキャメロン・ディアスが出ているCMが流れてますが、BGMは懐かしきコパカバーナ by バリー・マニロウ! この曲を聞く度に、小学校5年か6年だったと思うけど、その頃の夏休み … 続きを読む
SONAR6
昨日、招待状が来ていたこともあり、秋葉原UDXで行われたSONAR 6の「MEET THE SONAR6 Premium Day」に行ってきました。 私は前身のCAKEWALKからのユーザで、私が使用しているCAKEWA … 続きを読む
カテゴリー: パソコン・インターネット, 音楽
1件のコメント
べとしち
ベートーベンの交響曲第7番といえば、私が敬愛するカルロス・クライバーが好んで指揮をした曲の一つで、最近よく耳にすると思ったら、こういう背景があったのですね。 どうしてもベートーベンの交響曲と言えば副題がついているものが有 … 続きを読む
ポール・モーリア氏死去
ポール・モーリア氏が亡くなりました。確かに「恋はみずいろ」が世界的に見れば一番の代表曲でしょうけど、こと、日本に限って言えば「オリーブの首飾り」でしょう、やっぱり。なんてったって、手品の真似事をやるときに口ずさまれる「♪ … 続きを読む
やっぱキャンディーズはいいですね
今日、BS2で「わが愛しのキャンディーズ」というタイトルの特番が放送されました。今日が祭日でよかった。なにせ、気がついたのが夕方だったからね。すかさず録画予約ですよ。 いいですねぇ…。歌もうまいけど、コントも超一流。伊東 … 続きを読む