明確な事実として、現在のワクチンは現在確認できているレベルでは問題ないと考えるが、同時に
未確認の部分についてはデータを収集して判断をするための壮大な治験である。
少なくともワクチン先進国のイスラエルはそれを明言しているし、それを条件にワクチン製造会社
からの優先提供含めた契約をしている。
日本ではどうか?
メディアでは不安要素の部分は最近はもう報道がされずに、とにかく接種ばかりを推奨する。
がつなってざわつくようになったが、おかしな話である。
ワクチンは抗体を作るのが目的だが、生物が免疫によって抗体を作るためには感染によって
免疫システムが作動しなければならない。なので、発症することと感染することがイコールでは
ないので、免疫学をちょっと学べば、ワクチンを打った人は発症する確率が低い、または
発症しても重症化しにくい、というのは正しいが、感染しないというのは誤りであることくらいは
免疫について基本的な事項を理解していれば誰でも気が付くレベルの話だ。
それを、ワクチンを打てば大丈夫だとか、他人に感染させるリスクが軽減できるなどと
ミスリードをした結果が現在の状況を招いている。
ラムダ株が拡大しているのは未接種者によってという説明もおかしい。
そもそも、未接種者はコロナに対するリスクがあることを自覚しているから、屋外に出るときに
マスクは必ずするし、体調に不安があれば外に出歩かない。
逆にワクチンを打った人は、打ったことによる安心感から、自分が再び感染しても自覚が
ない。
ウレタンマスクの防止効果が低いことは1年以上前から明らかになっているはずだが、
ファッション重視なのか、若者に多いのが、現在のラムダ株になって若年層の
陽性者が多くなっている背景であろう。
以前のアルファ株とかよりはラムダ株の方が弱毒化していると考えられるが、感染力が
強くなっているのはおそらく正しい。
でも、体調管理の基本として、体調に不安を感じたら休養することで大抵は悪化しないはずである。
結局、現実的には形骸化してしまった緊急事態宣言をするだけで、実質的に効果を出さない
抑止にばかり力を入れるから、若者もストレスに耐えられなくなってしまったのだろう。
これは若者たちのせいではない。
ワクチンをあたかも神風や魔法の杖のように妄信してきた行政のミスである。
不明な部分はリスクとして常に考えるのが基本である。
なぜか、疑わしきは罰せず見たいな論理で、直接的な因果関係が認められなければ
ワクチンが原因ではないとい説明だが、この場合は逆の立証が必要なはずだ。
なぜなら、それは生命に関わる部分であり、病気で死んだのではなく、人為的行為で
死ななかったかもしれない人が亡くなるということが起きるからである。
人間は神ではないから、可能性に賭けるしかない。しかし、それは情報を明らかに
した上で、接種する人が何が起きても納得する覚悟が前提になる。
その判断をするためのデメリット情報まで隠蔽、あるいは、認められないと片づけて
しまうのは戦時中のプロパガンダと同じだ。
確かにデマを流している人もいるにはいるが、医学的知識と経験から独自の考察を医学者、専門家の
モラルに従ってメッセージを発している人もいるのも事実である。
それを大本営の方針とは違うからといって、情報抑止をする動きになっているのは
あまりにもばかげている。
人類の歴史において、科学の転換期によってそれまでの常識が覆される新たな定理は
最初は否定されていることを思えば、行政や医師会が正しいと信じていることですら
間違っている可能性だってあるのである。
だから、21世紀である現代において、情報は常に平等に扱われなければならない。