今日、BS2で「わが愛しのキャンディーズ」というタイトルの特番が放送されました。今日が祭日でよかった。なにせ、気がついたのが夕方だったからね。すかさず録画予約ですよ。
いいですねぇ…。歌もうまいけど、コントも超一流。伊東四朗、小松政夫、ザ・ドリフターズを相手にして、笑いのツボを外さない絶妙の間。素晴らしい!
貴重な映像がたくさんあって、大満足でした。当時のキャンディーズのバックにはホーンセクションがいたけど、映像を見てて、ん?新田一郎?と思い、ネットで調べるとその通りじゃないか(笑)。そうだ、スペクトラム結成前の新田一郎がいたんだな。
こういう番組を放送してくれるとうれしいですね。だって、キャンディーズの全盛時代はまだ小学生だったし、そもそも、家庭用ビデオデッキなんてまだ普及していなかったんだからさ。
解散宣言が1977年7月17日、解散コンサートが1978年4月4日。そうか、今日は衝撃の解散宣言から29年目の記念日なんだねぇ…。
はじめまして、渡辺といいます。
突然で恐縮ですが、
BSのわが愛しのキャンディーズの映像をどうしても見たいのですが、譲っては貰えないでしょうか?
お返しに、ピンクレディーのTV出演のVTRとか色々
あります。もし、よろしければ、freetermason@hotmail.comまでお願いします
管理人様
はじめまして、小林と申します。
私も当時小学生でしたが、キャンディーズの大ファンでBSの放送を楽しみしていたのですが、残念ながら見過ごしてしまいました。
大変失礼なお願いだと思いますが、放送内容の録画を
ダビングして譲って頂く事は可能でしょうか?
ご連絡頂けたら嬉しいです。
高校1年の夏。友達と初めて行ったコンサートが、日比谷野音でした。
突然の解散宣言。目の前で泣きじゃくる3人の姿が目に焼きついています。
その後、アルバイトでお金を稼ぎながら、北は北海道から西は大阪まで、コンサートに行きまくりました。
すっごく充実した毎日でした。
身も心もキャンディーズにささげていたと言っても過言では無いくらい夢中でした。
何気なく新聞のテレビ欄を見たら、「わが愛しのキャンディーズ」の文字が目に入ってきてビックリ。
しかも開始5分前!
震える手で、あわてて録画をセットし、食い入るように番組を見ました。
途中、何度も熱い思いがこみ上げてきて、たまらなくなり、あふれる涙を抑えることができませんでした。
数日後、あらためて録画したビデオを見ようと、ワクワクしながら再生ボタンを押しました。
...ところが、何分待っても、そこにキャンディーズの姿はおろか歌声さえ聞こえてきませんでした。
なんと録画ができていなかったのです。
悔しくて、悲しくて、あきらめきれず、ネットで調べまくりました。
調べてわかりましたが、本当に貴重な映像なんですね。
忘れかけていた、キャンディーズへの思いが、いっきに盛り上がってきて、もう止めることができません。
是非、ダビングをしていただけないでしょうか。
ご連絡いただければ幸いです。
みごろのDVDも購入し、子供と一緒に毎日見ています。なけなしの小遣いをはたいて、メモリアルボックスも注文してしまいました。
でも、ライブの映像は、SONYのDVD以外は存在しないので、他に手に入れることができません。
どうか、願いをかなえてください。
よろしくお願いいたましす。